どうやらここ数日Googleの検索順位がかなり変動しているみたいです。
どのような変化が起こっているのかはまだ順位が安定していないので
さっぱりわかりませんが、僕の持っているサイト群はモロに荒波に揉まれています。(笑)
ここ2、3日で上がったり下がったり圏外になったり・・・・
ジェットコースターロマンス状態です。
少し順位が安定してきたら少し自分なりに分析してみようと思います。
どうも、NAOKIです。
今日はB-tube-ATLASという最近発売されているツールについてのお話です。
と言っても僕はB-tube-ATLASを購入したわけではないのでレビューではなくお話です。
B-tube-ATLASのレビューブログを見てみると、
購入してもいないのに、
B-tube-ATLASはスパムになるとか削除対象になるとか
好き勝手言っているアフィリエイターがいます。
というレビューも見かけます。
僕も購入していないので好き勝手言っている中の1人の話だと思ってください。(笑)
このB-tube-ATLASは以前に発売されていたB-tube-MAXの上位版ということで
利用できるブログサービスが増えていたりするそうです。
これはあくまでも知り合いに聞いた話ですが、
以前にB-tube-MAXをで作ったブログが飛んでいってしまったそうです。
その話を聞いた時は、
「ブーメランのように戻ってくるといいね!」
とくだらないことを言ってその場をしのぎましたが、おそらく戻ってくることはないでしょう。
というのも、その知り合いはそのまま特になにもせず全自動で使っていたからです。
ここが今回の話の肝です。
そもそも全自動で稼ぐことがあるのかないのかで言ったら僕は絶対NOです。
以前クロノスピードをオススメとしてレビューした時にも言っていたのですが、
全部自動とか、何もしないでとか、放ったらかしとかありえないんです。
このB-tube-ATLASに関しても同じことが言えると思います。
必ず何かしら作業することはあると思うんですよ。
レビューでも販売ページにも、
「手作業でオリジナルな記事も織り交ぜて利用するのがオススメです。」
というニュアンスが漂っていると思いますが、
これはオススメですじゃなくて絶対そうしてください!
ぐらいに言っていいと思います。
別に批判する記事が書きたいわけではないです。
ただ、セールスページに大きく書いてある「全自動」という文字。
ツールで良く見かけますが、これが大きな勘違いを引き起こすのではないかと思います。
もちろん、販売側にとっては売りたいわけなので、なるべく簡単に操作できたり
収入を得られるようにイメージしてもらう文章を書きます。
で、購入者としては、
全自動で収入になるんだ。
とか
放ったらかしでもいいんだ。
と思って購入して、
全自動で運用しても収入は発生しない。
収入を発生させるには結局作業が必要。
という部分で挫折・・・
こんなパターンになってしまうのが多いのではないかと。
で、アフィリエイターとしても、なるべくなら売りたいわけで、
そのためにはできるだけ簡単に稼げますよ、ということを意識してもらうために
「自動でできますが、手作業も織り交ぜて使うのがオススメです。」と・・・
確かに、ほとんど自動で記事が投稿できると思いますが、
全自動で収入にはならないと思います。
稼いでいる人やアフィリエイト歴が長い人はこのことがわかっています。
だからセールスレターで上手い言葉が書いてあっても大して期待していません。
どんなに膨大な作業があろうとも、その先に収入が付いてくるのであれば
問題はないということです。
一方でまだネットビジネスに知識のない人や、抜け道ばかりを探している人は思うわけです。
「簡単に稼げると言っていたのに話が違う」と。
で、そのままネットビジネスには一切手を出さず、「ネットビジネスは稼げない」となるか、
「もっと信頼できる簡単なノウハウはないか?」と新たなノウハウを探すか。
だらだらと長くなりましたが、何が言いたいのかというと、
まず自分がどの段階にいるのか考えてみてはいかがですか?
という余計なお世話な話です。(笑)
それを踏まえた上でB-tube-ATLASが全自動で稼げるなんて思わない
ほうがいいでしょう。
PS.
最終的にB-tube-ATLASとはあまり関係ない話になってしまいました。
なぜこんな話になったのかというと、
元々ネットビジネスを簡単に稼げると思っている人が多いのは知っていますが、
とあるサイトを見ていて、その数が尋常ではなかったので今日はこんな話にしてみました。
コメントはまだありません
コメントはまだありません。
この投稿へのコメントの RSS フィード。
現在、コメントフォームは閉鎖中です。